Thu, Jun 14

  • 23:10  そーいえば、しょきくんが そのかてんねんだいでなくて、しょきの せーりつねんだいの とこに おいてあるのわ よくない、って やすだせんせーが どこかで かいてらした。
  • 23:09  しょはんのわ どっかで たしかめられたんだっけ。
  • 23:08  だい2はんの 出典一覧お いちおー たしかめると、書紀の 底本わ、「新訂増補国史大系1上・下」で、「前田本訓・鴨脚本訓・図書寮本・兼方本訓・水戸本訓・熱田本訓・北野本訓・寛文版訓などの別を示すことがある。また、歌謡は日本古典文学大系3によった」とゆー ちゅーき。
  • 20:07  RT @kzhr: 日本書紀の用例採取は石塚先生だからなんかの手控えの間違いじゃないのかなあ
  • 19:49  RT @HanShotFirst_jp: あくまで推測ですが、日国の用例採録者はこの新訂増補国史大系の傍訓から「もたまへし」を拾ったのですが、それを図書寮本の訓と勘違いしちゃったのではないかと。(違うかもしれないけど) http://t.co/ipnbGeC4
  • 19:40  RT @HanShotFirst_jp: もたまへし(寛文版本)。 http://t.co/XYEA2gJO
  • 19:40  RT @HanShotFirst_jp: 寛文版本の傍訓と勘違いしたのでしょうねぇ。多分、国史大系日本書紀を見ていたと思われ。
  • 19:34  RT @HanShotFirst_jp: もちたまへりし http://t.co/hZQKK6RZ
  • 18:32  って、「モチタマヘリシ」じゃないか(16)。 / “圖書寮日本書紀永冶二年頃點(本文篇) : HUSCAP” http://t.co/EDzXIiQo
  • 18:28  ふーむ。にっこくの しょれーわ、書紀〔720〕履中即位前(図書寮本訓)「昨夜(きす)太子の所齎(モタマヘ)し鈴に非や」で、いか 延喜十三年亭子院歌合、落窪、源氏。 / “■■古文文法に関する質問はこちら■■” http://t.co/t7wtaLmX
  • 12:53  京都大学学術出版会:「姉小路式」テニヲハ論の研究” http://t.co/XZqYYIK9

Powered by twtr2src